一般社団法人 日本ルーフレジリエンス協会発足:プライムエナテックジャパン㈱の断熱材が推奨されております。
現在、本社にて他社断熱材との実況実験中! ここをクリック
次世代ハイブリット断熱材が手に入る時代に
AGFシリーズは、国土交通省大臣認定番号 NM-3345の不燃材料のとても環境にやさしい商品です。
他の断熱工法と違い、湿気による断熱性能の衰えが無いため、施工後も安心して断熱性能を維持できます。
入手ルートが限られている、軽くて薄い断熱材。 家屋の軽量化、工事の短納期化、職人手配容易化、従来の断熱材と比較して、様々な利点中がある次世代の断熱法。 不燃で、且つ、薄くても積層で守られたアルミフィルム AGF が、効率良く熱を反射し断熱をします。 (輻射断熱材)
プライムエナテックジャパン株式会社(シンコーの子会社であり、ウィステリア・グループ所属企業)は、酸化防止コートを施したアルミニウムで、グラスファイバー織物を挟み込んだ熱輻射断熱材を販売しています。 *タイベックをご使用のお客様からも代替品として、また、より扱いの良い新しい商品としてご評価いただいております。 又、アルミ輻射断熱材をポリエチレンスポンジを熱接着したタイプなど、用途や現場に応じた商品群を展開しています。 下記、動画比較の動画も公開リンクがありますのでご参考ください。
特殊な熱接着技術によってCO2の排出低減とエネルギー節約。 接着工程で環境に悪いガスを出さないなど、地球環境にやさしい製品及び新しい製品開発と品質向上のため、絶え間なく努力して参ります。
コストの高い従来の断熱工法との違い、PrimeのAGFの有利な点を施主様にお知らせし、どちらが良いか公平にジャッジをしてもらってこそ、施主様を裏切らない!そう信じております。
一般断熱材との特徴比較
一般断熱材との性能比較
AGFシリーズスペック
AGF施工事例
AGFシリーズ Youtube動画
国土交通省大臣認定認定番号
認定番号 NM-3345
不燃材料
サイズ 1.0M ×50M ×0.2mm
構造 AL Foil +ガラスファイバー+AL Foil
一般断熱材との比較
プライム製品と一般断熱材の比較
区分 | 低放射複合断熱材(プライム商品) | 一般断熱材 |
---|---|---|
特徴 および長所 | ◇表面AL熱反射層が複写熱を97%まで 遮断します。 ◇厚さが薄く室内空間利用率が高い。 ◇防湿層があり、湿気流入に対する結露が予防できます。 ◇温度変化による物性変化がなく半永久的 – に寿命が維持できる。 ◇寿命が長く、埃が無く快適な室内環境を作る。 ◇仕上げ材作業時、断熱材破損がない。 | ◇輻射熱遮断ができなく伝導率と対流熱の 一部だけ遮断する。 ◇厚さがあり、空間利用率が少ない。 ◇温度変化により物性変化で収縮作業が起きる。 ◇湿気流入による断熱性が落ちる。 (スタイロフォームが1%の湿気を吸収すれば熱伝導率は30%落ちる) ◇仕上げ材作業時、ファスナー固定のため断熱材破損が深刻である。 |
作業性 | ◇厚さが薄く連結部位重ね施工で機密施工ができる。 ◇材質が柔らかく柱、コーナー等一般断熱 材で施工できない細かい隙間まで施工が が可能。 ◇作業時、断熱破損がない。 ◇かさばらないため、資材入出庫や運搬・ 保管が容易。 ◇残材が無く、工事現場汚染がない。 | ◇材質が厚く、連結部位の密着施工が混乱。 ◇作業時、断熱破損が深刻である。 ◇施工後、残余物が多く廃棄物処理になる。 ◇柱、コーナー部分等の機密施工が難しい。 ◇資材入庫時、かさが大きく運搬も手間。 ◇残材により、工事現場汚染が深刻。 |
経済性 | ◇工事後、残材が無く廃棄物処理費用 および現場整理人件費が節約できる。 ◇断熱作業時、工期短縮および仕上げ材 作業の短縮で工事費が節約できる。 (石張り工事の場合、約20%程度の工期 短縮による工事費節約が可能 | ◇工事後、残材による廃棄物処理費用および現場整理の人件費がかかる。 ◇後続作業の工期延長による工事費が増える |
プライム製品と他断熱材性能比較表
項目 | 単位 | Prime AGF012 | Prime AGF6 | Glass wool | XPS |
---|---|---|---|---|---|
サイズ | m | 1m×50m | 1m×50m | 規格多様 | 規格多様 |
厚さ | mm | 0.2㎜ | 6㎜ | 50 | 50 |
熱伝導率 | W/m・k | 注1 | 0.034 | 0.028 | |
熱抵抗 | ㎡・k/W | 1.47 | 1.79 | ||
熱貫流抵抗 | W/㎡・k | 0.82 | 0.56 | 0.68 | 0.56 |
熱反射率(赤外線) | % | 97.20% | 97.20% | ||
透湿度 注2 | g/㎡/24h | 1.2 | 1.2 | 防水フィルム必要 | 防水フィルム必要 |
不燃認定番号 | 国土交通大臣 不燃認定番号 NM-3345 | NM-3848 | 無し |
- 注1プライム製品は素材が複合で構成されているため、熱伝導率および熱抵抗は表記は当てはまらない
- 注2プライム製品は素材であるアルミシートに酸化防止コーティングを施し、防水機能を兼備。
熱伝導率 | 材料の熱の伝わりやすさを表す値で値が小さいほど熱の伝わりが少なく断熱性能が高い |
---|---|
熱抵抗 | 材料の熱の伝わりにくさを表す値で、値が大きいほど熱が伝わりにくく断熱性能が高い |
熱貫流率 | 壁などの建物の部位の熱の伝わりやすさを表した価で値が小さい程熱が伝わりにくく断熱性能高い |
AGF シリーズ
SPEC
項目 | AGF 012 | AGF 6 | ||
---|---|---|---|---|
モデル | 単位 | PA-0012 | PA-0063 | |
暑さ | mm | 0.15±0.025 | 6±0.25 | |
放射率 | ε | 0.028 | ||
R-値 | ㎡-K/W | 0.968 | 1.225 | |
U-値 | W/㎡-K | 1.033 | 0.817 | |
水密性 | 20kPa | Passed | ||
透湿度 | g/㎡-24h | 1.2 | ||
引張強度 | 長さ | N/50mm | 1040 | 864 |
幅 | N/50mm | 721 | 774 | |
伸び | 長さ | % | 2.77 | 4.4 |
幅 | % | 1.80 | 7.7 | |
引裂強度 | 長さ | N | 46.9 | 31.2 |
幅 | N | 58.1 | 23.6 | |
HCHO | mg/kg | N.D | ||
VOC | mg/kg | <1 | ||
使用 | 反射断熱材 |
施工事例
家屋、トラック荷台、屋根、コンテナ、ボイラー室、カビの多い畳部屋の他、工場の屋根など施工事例多数。 カッターで切れるので、材料が余ることも廃棄することもありません。 タッカーさえあれば、大工仕事で施工できるだけ人足手配も楽。 壁が薄くできるので、空間が広く取れ、敷居増築、リフォームにも好評をいただいております。 施工事例集