そもさんせっぱ

Q32 ラバンダというウール混の特徴を教えてください

Q32 ラバンダというウール混の特徴を教えてください
A32 ウール織物は、糸の形状によって、国際的(HSコードが異なる)に大きく二つに分別されています。 呼び方は、梳毛と紡毛、梳毛織物と紡毛織物、ウーレンとウーステッド。
ラバンダは、現在、日本国内の椅子張りでは、唯一、梳毛糸を30%使ったアクリル70%混の紡績糸で織った、変形のナナコ織(基本組織の応用版)です。
梳毛紡績は、櫛でとかしてから、繊維の方向性を整えて、繊維を活かしてしなやかに糸の方向に巻き付けるように撚糸していくので、毛が立たないのでチクチクしません。 また、繊維のヨコ断面のツヤを活かせるので、鮮やかな色が際立ちます。 紡毛紡績は、巻き付けほど長い繊維長がない毛をつかうので、ざっくりした感じや、毛先が肌にあたるので、チクチクしますが、保温性が高いなど冬に好まれるジャケットなどで多く見かけます。 繊維の断面がランダムにでるので、ツヤが減り落ちつきます。 用途によって異なるので、同一の物という考え自体、存在しません。 スーツを仕立てると、まず最初にどちらの生地を選ぶかからスタートしますので、その違いはハッキリしていて判りやすいと思います。 *触るだけで、紡績方法が異なる織物であることが明確にわかる違いがあります。
椅子用の耐久性を持たせていますので、夏に短パンなどですわるのであれば、チクチクしないラバンダを自信をもってお勧めできます。

TOP