そもさんせっぱ

Q33 摩耗強度のテスト方法は何が、適しているのか教えてください。

A. 椅子の場合に限ってですが、日本に椅子張りのプロが多かった時代は、俄然 JISの中でも L1096 A-1法(平面法)=通称 平面摩耗テストがお勧めでしたし、今も弊社はJIS平面摩耗を頼りに試作をしながら、問題があれば改良して商品化しています。  なぜでしょうか? それは、このJIS L 0196法とは、あらゆるテキスタイルを想定しており、椅子に特化できていないからです。 我々の試験においては、実用に則した試験でないと、使ってよいレベルか想定さえできません。 つまり、結果の数字が実用と一致していくのが理想な訳です。 勿論、その中のE法としてマーチンデール法も載っていますので、用途に応じてどちらでも構わないという意味ですが、カーテン生地や雑貨生地と事情は大分違いますね。

平面法においては、試験片を膨らましたゴム風船の頂上を、重量を掛けた紙やすりで擦っていき、穴が開いたところで試験器が自動でとまり、その回数を表示しています。 その想定は、椅子のクッションの上で、彼方此方に動きながら、摩耗がどれ位強いかを表しています。 まさに、JISの平面法はいかにも日本らしい、実践を考えた試験方法であります。  弊社では、見地をとるために、日本と中国の工場でも、両方の試験をしていますが、両方の試験結果の数字を対比してきたなかで、相関性はありません。 やはり椅子張りは、日本人ならではの、平面摩耗法を頼りに物作りをしています。

どちらの試験器も弊社内で常に動いてますので、見学希望であれば当社の営業へコンタクトしてください。

TOP